2020/09/18
- lamb-column
ラム肉とは?レシピや栄養素、焼き方を紹介します-Part1

牛肉、鶏肉、豚肉に比べ、日本ではあまり馴染みのない印象がある羊肉ですが、多くの国ではなくてはならない食材として親しまれています。
羊肉は、永久歯及び月齢で呼び方が変わります。「ラム」は一般に生後1年未満の永久門歯が1本も生えていない仔羊のことです。
生後2年以上、永久門歯が2本以上生えた羊を「マトン」と呼びます。
羊肉といえば、独特な香りが苦手という方もいますが、ラム肉は仔羊なので小ぶりで、クセがなく初めての方でも食べやすいお肉です。
今回は、日本でニュージーランド産ラムの肉を販売しているアンズコフーズが、ラム肉のレシピや栄養素、焼き方など美味しいだけではないラム肉の魅力を余すところなくご紹介いたします。
栄養豊富なラム肉

ラム肉にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか。ここではラム肉に多く含まれる栄養素やカロリーを簡単にご紹介いたします。
○カロリー
ラムもも肉脂身つき、生 100gあたり約198kcalです。同じ100gの牛肉のもも肉(和牛肉もも、脂身つき、生)259kcalと比べると低カロリーです。
○栄養素
・たんぱく質
ラムもも肉(脂身つき、焼き)100gあたり約28.6gのたんぱく質が含まれています。
これは同量の大豆(ゆで)の約2倍のたんぱく質含有量になります。たんぱく質は筋肉を構成する栄養素で、ダイエット中にも役立つ食材です。
・鉄分
ラムもも肉(脂身つき、焼き)100gあたりの鉄分含有量は、同量のほうれん草(ゆで)の約3倍です。
貧血気味の方はラム肉で貧血予防しましょう。
・L-カルニチン
脂肪燃焼効果が期待でき、体を温める食材として冷え性の方にもおすすめです。
L-カルニチンは近年、ダイエット効果も期待されており、筋トレや健康志向の高い女性からも注目を集めています。食生活に気をつけている方は栄養豊富なラム肉を召し上がってみてはいかがでしょうか。
アンズコフーズが独自で創作しているレシピ2選
アンズコフーズでは、弊社のラム肉で独自のレシピを多数公開しております。
今回はその中でも人気のステーキとカレーをご紹介しますので、ぜひお試しください!
ラムももステーキ ガーリック焼き飯添え

○材料(2人前)
ラムもも肉ステーキ用(2㎝厚) 2枚
塩 少々
こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1
にんにく(スライス) 2片
バター 10g
ご飯 茶碗2杯強
塩 少々
しょうゆ 大さじ1/2
万能ねぎ(小口切り) 適量
黒胡椒 お好みで
クレソン お好みで
○作り方
1、ラムモモ肉を室温に戻し、塩、こしょうをしっかり目に振る。
フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくを入れ、弱火にかける。
時々返しながら、にんにくの泡が消え、全体にこんがりと色づくまで焼き、取り出しておく。
2、1のフライパンを中火にかけよく熱して、ラム肉を入れる。(にんにくの香りの移った油は捨てないでそのままステーキを焼く)
中火で片面2分ずつ焼き、トングで押して弾力が出てきたらフライパンから取り出して5分ほど休ませる。
3、2のフライパンを再び中火にかけ、バターを溶かし、ご飯を入れ木べらでほぐすように炒める。
塩少々を振り、炒め合わせたら醤油を回しかけ、火を止め全体をよく混ぜる。
4、器に3の焼き飯をよそい、2のラムステーキを食べやすくカットして盛り付ける。
1のにんにくと、万能ねぎをふりかけ、クレソンを添える。
お好みで、食べる時に黒胡椒をかける。
トマトとしょうがのラムカレー

トマトの酸味としょうがの香りがラム肉と相性抜群!普段のカレーのお肉をラム肉にしてみるのもおすすめです。
○材料(4人前)
ラム肉(切り落とし) 200g
トマト 2個
しょうが 2かけ
玉ねぎ 1/2個
エリンギ 2本
酒 大さじ1
塩・こしょう 少々
カレールー 70g
オリーブオイル 大さじ1
あたたかいごはん 4人分(600g)
水 500ml
○作り方
1.トマトは8等分にし、一口大の乱切りに、しょうがは皮をむき半量をみじん切りにし、半量をすりおろす。
玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。エリンギは縦半分に切り、1cm幅の半月切りにする。
2.ラム肉はポリ袋などに入れ、酒、塩・こしょう、しょうがのすりおろしを入れてもみこむ。
3.鍋に油をしき、中火にしみじん切りのしょうがを炒める。香りが出てきたら、強火にしラム肉を入れて炒める。
4.肉に火がとおってきたら、玉ねぎ、エリンギを入れて炒め合わせる。
玉ねぎがしんなりしてきたら水とトマトを入れてふたをる。沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら、15分ほど煮込む。
その他にもラム肉レシピを多数公開しております。日頃の料理のレパートリーへどうぞご活用ください。
東京でおいしいラム肉を食べるならWAKANUIへ
おいしいラム肉を提供するお店として、港区芝公園のアンズコフーズ直営レストラン「WAKANUI GRILL DINING ■BAR■TOKYO」をご紹介いたします。
ニュージーランド産のラム肉だけでなく、ビーフ、ワインを堪能できます。東京タワーが間近に見える抜群のロケーションのため、窓からの景色もお楽しみいただけます。
「WAKANUI GRILL DINING ■BAR■TOKYO」
営業時間:
ランチ 11:30~15:00(LO 14:00)
ディナー 18:00~23:00(LO 21:30)
バー 18:00〜23:00 (LO 22:30)
定休日:不定休
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビル10階
最寄り駅:都営三田線 御成門駅「A1出口」から 徒歩6分
都営大江戸線 赤羽橋駅「赤羽橋口」から 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅「1番出口」から 徒歩8分
電話番号:03-5401-5677 (受付時間:11:00〜23:00)
*現在、営業時間が変更になる場合がありますので、事前にお電話にてご確認ください。
今回はラム肉の栄養素とおいしさを生かすレシピ2品、アンズコフーズ直営レストランについてご紹介いたしました。次回は、ラム肉の部位とその焼き方についてご紹介いたします。
お楽しみに!
コメントを残す